スポンサーリンク

イム様とジョイボーイの関係|ワンピース1166話以降考察

スポンサーリンク
ワンピース考察
Pocket

イム様とジョイボーイの関係|ジョイボーイは敗れたのか?

 

しかしジョイボーイは負けてしまったのでしょうか?

今の所理由は二つ考えられますが、

① イム様の力が“世界そのものを編集できる能力”だった

② 古代兵器を複数掌握されていた

という個の力だけではいかんともしがたい組織力の力で負けたのではないでしょうか?

ジョイボーイは個人としてはイム様よりも強者だったのはかなりの確率でそうであったと思われます。

しかし、世界の構造を書き換える“支配装置”まで持っていたとは思えません。

ジョイボーイの性格がルフィに似ているとして万が一そんな力を持っていても使いこなせないですしね。

だからこそ純粋に個や寡兵で「勝ち目のない力」にぶつかれば、どれだけ優れた英雄でも敗北するのは必至。

そしてジョイボーイの死後、世界政府は歴史を消し、名前を隠し、第二第三のジョイボーイが現れないよう再び語られない世にしたのではないでしょうか?

ルフィがジョイボーイの意志を継ぐ者であるのは現在のエルバフ編まで物語が進み皆がそう思っている所でしょう。

ニカの覚醒は、笑いと拍動と太陽の性質を持っています。

これはジョイボーイが果たせなかった役割の“継続”でありつまり、ルフィ vs イム様 の戦いは、“二人の意思の再決戦”という大きな意味合いを占めているのではないでしょうか?

800年前は今わかっている歴史ではジョイボーイが倒れたました。

しかし今度はルフィがその続きを800年の時を経て自由を勝ち取ろうとしている。

イム様とジョイボーイの対立は、単なる王の争いではなく、世界の在り方そのものをめぐる、太古の思想戦争。

・自由を象徴するジョイボーイ
・管理を象徴するイム様

イム様は勝ち、世界を塗り直した。

ジョイボーイは敗れ、意思だけが未来へ託されたのが現在のワンピース世界。

ワンピース1166話以降は、800年前の“未完の決戦”の続きがより色濃く描かれていき過去に何が起きたかが明らかになっていくでしょうね。

非常に楽しみで仕方ありません。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他のワンピース関連記事】

ロックス周りの因縁とイム様の正体・能力|ワンピース1166話以降考察

軍子とブルックの関係|ワンピース1166話以降考察

ワンピース1166話展開予想考察|ロジャーとガープは動けず?

シャンクスの行方|ワンピース1165話以降考察

ワンピース1165話ネタバレ感想考察|悪魔化ロックスVSロジャー&ガープ決着!

 

スポンサーリンク
ワンピース考察
スポンサーリンク
kozuka.senosukeをフォローする
【ワンピース考察】甲塚誓ノ介のいい芝居してますね!
タイトルとURLをコピーしました