おでん様が釜茹での刑を耐えたのは覇王色の覇気の力?|覇気の省エネは覇王色?
覇気の省エネは覇王色?
ルフィは屋上の戦いで覇気切れを起こしてしまいましたが、10分間覇気を回復して戦いに復帰したとしても、同じ戦い方をすれば当然また同じ結果になってしまうはず…
ルフィは目下の課題である覇気の消耗を防ぐ方法を今の10分間で見出さねばならない事になります。
甲塚は過去記事にも書いていますが、ルフィがカイドウとのファーストバトルで雷鳴八卦でKOされた後、気絶した状態で覇王色の覇気を発動してカイドウの兵隊を奇絶させていたのが覇気の省エネに関係するんじゃないかと思います。
気絶した状態で出せるものならば、普段からそれができるんじゃないかと…
カイドウやリンリンは武装硬化無しに強力な攻撃力と、鉄壁の防御力を発揮していますが、やはり普段から覇王色の覇気によって肉体強化しているんでしょうね…
また、覇王色には武装色と見聞色をブーストする硬化もあるんじゃないかと思います。
故に、まだ武装硬化を見せていないカイドウとリンリンが武装硬化してきたなら、それはそれでまた絶望的な状況に陥りそうな気もしますが(笑)
しかし、少なくともルフィの業火拳銃はかなり効いていたわけですから、やはり突破口はあるはずだと思います!
さてさて、覇王色には肉体強化の効果もあるのでしょうか?
また、それが勝利の鍵となるのでしょうか?
屋上の戦いの続きが楽しみ!
最後までお読み頂き、誠に有難うございました!
【その他のワンピース関連記事】
ヒョウ五郎はワノ国の旧支配者の末裔?|ONEPIECE1005話話以降考察
ジャックが見た飛び六胞と赤鞘の差|ONEPIECE1006話以降考察
ジンベエとフランキーだけがロビンの重要性を理解?|ONEPIECE1006話以降考察
サンジの『助けてロビンちゃん』発言に含まれる意味|ONEPIECE1005話考察
ヤマトとしのぶとモモの助の目指す場所|ONEPIECE1006話以降考察
ブラックマリアが上半身の着物を脱いだ理由|ONEPIECE1006話以降考察
ブルックの冷気はブラックマリア達にコツと有効!|ONEPIECE1006話考察
ウソップがバオファンを狙撃!?|ONEPIECE1006話以降考察
【ONEPIECE1006話最新確定速報】ヒョウ五郎まさかの感染!|サンジは究極の選択!
ワンピース1005話ネタバレ!ロビンVSブラックマリア!|サンジの相手はジャックか!