アシュラ童子の強さと技は?|桜に関係する技を使う?
アシュラ童子の強さと技は?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。
この記事では、ワンピース995話以降で明らかになっていきそうなアシュラ童子の真の強さや技についての考察を、
- アシュラ童子の強さと技は?|九里最強の怪物
- アシュラ童子の強さと技は?|桜や桜島に関係する技?
- アシュラ童子の強さと技は?|鹿児島弁、桜、桜島!?
以上の項目に沿ってご紹介しております。
アシュラ童子の強さと技は?|九里最強の怪物
アシュラ童子の強さと技は?〜桜に関係する技を使う?〜
甲塚
ONE PIECE994話にて、ついに『ガチ』になった感があるカイドウ!
無敵のカイドウに赤鞘達の力は通用しないのか!?
というところですが…
今回はまだ強さの底を見せいないように見えるアシュラ童子について妄想たっぷりに色々と書かせて頂きます!
九里最強の怪物
アシュラ童子は当時『無法地帯』と呼ばれていた九里を支配していた。
甲塚は九里は元々黒炭家の領地だったんじゃないかと思っています。
黒炭家…まあ黒炭家全員ではないでしょうが、オロチやひぐらし、せみ丸、またオロチの祖父の所業を見るに黒炭家は身勝手な政治をしていたのではないかと思います。
そして黒炭家が御家取り潰しになった後、九里の民衆は大名による支配を嫌い、新しい大名が派遣されたとしても拒絶し、反抗したのではないか?
そこに他の郷からも罪人や悪党が入り込み、無法地帯になったんじゃないかと思います。
アシュラ童子も権力者が嫌いだと言っていましたからね…
まあ、悪党の、るつぼみたいな土地で実力で頂点に立ったわけですから、そりゃあ強かったんでしょう。
おでん様がアシュラ童子を倒すのに一晩かかったわけですし…
しかし、この時には閻魔を手なづけていたおでん様ですから少なくともゾロと同じレベルの覇気を身につけていたはずで、アシュラ童子もそれに近いレベルにあった…
しかも、今のアシュラ童子は当時の比ではない強さを身につけているはず!
995話以降、その強さが見れるかも知れない!