キングダム832話ネタバレ感想考察|東砂平原の戦い第一功は羌瘣将軍!
キングダム832話ネタバレ感想考察についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。
いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。
この記事では、ヤングジャンプ最新19号に掲載されていたキングダム832話の内容に感想をネタバレも含みますが、
- キングダム832話ネタバレ感想考察|東砂平原の戦い飛信隊の主攻は羌瘣軍
- キングダム832話ネタバレ感想考察|羌瘣将軍自ら沛曇将軍を討つ!!
- キングダム832話ネタバレ感想考察|韓の王族は自分だけ助かる気満々
以上の項目に沿ってご紹介しております。
キングダム832話ネタバレ感想考察|東砂平原の戦い飛信隊の主攻は羌瘣軍
キングダム832話は韓王都新鄭に東砂平原の戦いが大敗であったとの報告が届いたシーンからでした。
王都に居る韓首脳陣は伝令に次々と質問を投げかけその内容は兵数は半数以上失い洛亜完は無事ではあるとの事ですが…。
そして東砂平原の戦いの全容が明らかになっていきます。
東砂平原の戦い。
秦軍は騰大将軍は初日と同じ配置でしたが飛信隊は羌瘣軍が前で信軍が後ろという極端な配置に。
これはやはり羌瘣軍の方が初日のダメージが少ないからという理由。
逆に韓軍は博王谷将軍を失った為、沛曇将軍と眉景将軍が洛亜完の前に陣取り左右を担いそこに博王谷軍の残党で補充する陣容となります。
そして第一陣の羌瘣軍では羌礼が韓軍の士気の低さを気で感じ取っています。
羌瘣が出陣の号令をかけるだけで…。
この士気の大爆発!!
羌瘣は存在だけで兵の士気が爆上がりするという大将軍級の能力を持っているようですね。
ここ数年の中華一の士気の爆発を見せた羌瘣軍。
そして羌瘣軍はその士気のままぶつかるだけで沛曇軍を圧倒!!