スポンサーリンク

羌瘣軍の今後の飛躍|キングダム833話以降考察

キングダム
スポンサーリンク
Pocket

羌瘣軍の今後の飛躍|趙戦でも大きな武功を上げ李信達三人に並ぶ?

 

おそらく次の趙戦でも羌瘣軍も羌瘣自身もかなりの大活躍を見せてくれる事になると思います。

ただ韓滅亡の翌年から始まるこの秦趙最終決戦は秦が侵攻してすぐに趙にとっては李牧の誅殺や司馬尚の更迭など不運な事がたてつづけに起きます。

描かれるかどうかはわからないですが、この紀元前229年には趙国内で地震の被害などもあったらしく、そういった国内での人の面、国力の面での弱体化の後に、新たな指揮官趙葱に顔聚が任命され秦軍と戦う事になるのですが、この趙葱も羌瘣が討つ事になるかも知れないですね。

そして趙王を捕らえるのは羌瘣と史実にあるのでこの趙戦でも大武功をあげることは間違いないかと思われます。

キングダム本編でもいよいよ滅びる国が出てきましたね。

秦韓戦の残りの数話を楽しんだのちの対趙戦が非常に楽しみです。

この記事でのご紹介は以上になります。

最後まで記事をご覧いただきましてありがとうございました。

【その他のキングダム関連記事】

洛亜完の戦意は完全喪失か!?|キングダム833話考察

キングダム833話以降考察|張宰相の息子張良は登場するのか?

キングダム833話展開予想考察|新鄭は民の暴動と王都のパニック

キングダム832話ネタバレ感想考察|東砂平原の戦いの全容

 

タイトルとURLをコピーしました