阪神4月27日は中日戦!展望と開幕1か月を振り返る|開幕約1か月間投手について
阪神の4月27日までのチーム防御率は2.71でリーグ1位
先発ローテーションも先週くらいからややほころびが出てきたものの、中継ぎも岩貞投手岩崎投手が勝ち試合をグッと流れを引き寄せスアレス投手につなぐという鉄壁の流れごと引き寄せるリレーで勝ちパターンを確立しつつありますし、野手陣より正直心配は無いのですが、今年もやはり私の心配は藤浪晋太郎投手!!
良かったのですよ…開幕投手を見ごとに勤め上げて4月23日の横浜戦までは私は今年は藤浪投手キャリアハイいくんちゃう?と思っていましたが前回の試合でここ2年間の晋太郎君に逆戻りの四死球ラッシュ!!
しかし私は今年は違うと思うのは矢野監督が躊躇せずに即座に晋太郎君を2軍に落としたこと。
この方が良いですよっチームの為にも本人ためにも!!
ずるずる使い続けてまたか、またか…と同じことを繰り返さずにスパッと良くなるまで再度鍛えなおさせる!!
それが可能なのも豊富な投手陣があればこそ可能で、今年はドラフト2位の伊藤投手が居ます!
彼の存在が非常に大きい!けがでローテーションに入れていない高橋遥人投手の穴を見事に埋めてここまで無傷の2勝で防御率も1.71と抜群!そして既に前回の横浜戦ではプロ入り初完投も記録しています。
佐藤選手と同様に、阪神タイガースに新しい風を運んできてくれている選手で、投打に昨年のドラフトで入団された選手が大いに活躍してくれているのが非常にうれしい!ショート中野選手も守備力も今の阪神では1番上手く見えますし渋い打撃に意外にパンチもありそうなので凄く期待しています。
今年は延長戦が無いので正直、私は投手力は阪神がセリーグでは総合力でナンバー1だと信じていますので、延長がない分、中継ぎも余裕をもって回せますのであまり心配はしていません。
そりゃ先発投手も中継ぎ投手もたまには打たれるでしょうが長い目で見たらやはり心配はあまりないですね。
藤浪投手が正直このまま復活しないとしても問題なくしのげる力はあるでしょう。